ヘッホンオデオ雑記

ヘッドホンオーディオについてメモや思った事等を殴り書きします!

キレが足りない

試聴会後にやはりうちの音の大きな欠点

 

とにかくすっとろい音がする

 

というのが気になってきました

主に低音

DACとADにて大分マシになったかと思いきや

やはり・・・遅い・・・

 

G氏のαゲルの使い熟しの書物を読み漁っていると

ゲルは早いという項目を見つけた

うちで納得いってない部分の一つ

ゲルいれた後も別にそこまで変化は感じてなかった

使う量で色々変わるらしくちょっと気になった

 

少し前にNBS BLⅢS

太い部分には2個使っている状態で

細い部分には1個しか使ってないので

もう1個追加してみると

 

・・・

速い・・・キレが今までのどの時よりもキレる

あーわけがわかんねぇ

このブヨブヨした物体のどこにそんな力があるのかw

という体験がありました

 

ということで

f:id:hpnknnk:20210827232231j:plain

おかわりじゃあ

 

2セットとついでに1mmのシールタイプも

届いたら次々と追加

以前からfoqのTA-32によって電源プラグの制震も行っていた物も

ゲルシールに変更

ケーブルにもさらに倍プッシュ

これでどうじゃあああああああああああ

 

音出し

んーナニコレ

腰高すぎない?

 

G氏の簡易服用の説明書読んでたら

多すぎると腰高にという説明書きあったw

てなもんで足した所を引きつつ納得いく所に収めた

大雑把にこんな感じで

 

ワイヤレスユニットは3段3点 2:1

Leviathan 3段3点 補助で電源プラグ部 1段 

BLⅢS 2段2点

gorgon 2段1点

AD 1段2点

ラダー 2段4点 (安定化電源をグルッと回ってるため支える点が多いw)

フジクラ 1段2点

 

トラポを除いてケーブルメインなのは変わらず

(機材始めると修羅道になるので今はケーブルと軽いトラポだけでw

 

とにかくキレが良くなったのと曇りが改善

自分の中でのゲルの一番気に入ってる部分

ただ目標にはまだ遠い

 

調子こいてHPAに挑戦してみるも

ラビオリのSNの良さを超えられらないので

試行錯誤が必要とみて断念

 

HPAのせいでキレが悪いと判断していたけども

半分はそうでもないという事がわかった

やはりオーディオは難しい・・・

 

さらにオマケ程度に以前から気になっていた

トラポ用に使ってたpetit susieと合わせて使える

petit tankという安いキャパシタ電源なるものをテスト導入

どうやらDC電源のノイズ改善と瞬発力upということで

いれてみるもゲル化後なのであまりわからず

取り合えずマイナス要素なしなのでヨシw

f:id:hpnknnk:20210827232531j:plain